えるるです!🩷
みなさん急ですが、ちまたで有名な「奢り奢られ論争」
あるじゃないですか!
あれどう思いますか?🧐
私は女性の方が美容とかにお金かかってるからとかは
実際そうかもしれないけどそれが奢られる理由になるとは
思えなくて。その男性がもし100万のスタイリング剤使ってるとか
その男性の方がデートに向けて脱毛とかお金かけてるとかなると
じゃあ女性が払うのか?ってなりますよね
というよりは、そもそも日本経済の収入格差にあると思っていて。
実際に女性の方が男性より収入が低かったり
就活でも育休だったりするから面倒でと
引き目に見られて就職率が男性より悪いのは事実です
確かに女性の方が稼いでる家庭やバリキャリの人もいるけど
平均的には今の日本ではまだ収入源では男女格差は実際にあります
その格差が無くなった時にこそ、そういった奢り奢られなども無くなって
収入源が平等になって支払いなどの出費なども全て平等になるのかなと
私の見解では思います 𐔌՞ ܸ.ˬ.ܸ՞𐦯
経済学部らしく語ってみたけど
みんなはどう思いますか?💭

みなさん急ですが、ちまたで有名な「奢り奢られ論争」
あるじゃないですか!
あれどう思いますか?🧐
私は女性の方が美容とかにお金かかってるからとかは
実際そうかもしれないけどそれが奢られる理由になるとは
思えなくて。その男性がもし100万のスタイリング剤使ってるとか
その男性の方がデートに向けて脱毛とかお金かけてるとかなると
じゃあ女性が払うのか?ってなりますよね
というよりは、そもそも日本経済の収入格差にあると思っていて。
実際に女性の方が男性より収入が低かったり
就活でも育休だったりするから面倒でと
引き目に見られて就職率が男性より悪いのは事実です
確かに女性の方が稼いでる家庭やバリキャリの人もいるけど
平均的には今の日本ではまだ収入源では男女格差は実際にあります
その格差が無くなった時にこそ、そういった奢り奢られなども無くなって
収入源が平等になって支払いなどの出費なども全て平等になるのかなと
私の見解では思います 𐔌՞ ܸ.ˬ.ܸ՞𐦯
経済学部らしく語ってみたけど
みんなはどう思いますか?💭


えるる(19)